2024年12月17日火曜日
2024年11月29日金曜日
2024/10/25~11/29の筋トレノート(第二の心臓)
ふくらはぎは第二の心臓ということで、このページの期間からカーフレイズはじめてみました。自重で片足50回、嫌にならずに長く続けられるような回数です。
マイクタイソンプッシュアップは壁を使わないでやっています。
2024年10月25日金曜日
2024/9/7~10/24の筋トレノート(マイクタイソンプッシュアップ!)
10月のはじめに筋トレ仲間に遊びに行きました。
その時「マイクタイソンプッシュアップなかなかいいよ!」と教えてもらい、試しにやってみたらなかなかの全身運動でした。
手を肩幅で脇を占めると、翌日、懸垂にも似た感じに脇の下に筋肉痛がきたり、ほかにはスクワットやショルダープレスの感覚もありました。
面白くなってその日以降の自重ホームトレはほとんどマイクタイソンプッシュアップです。
2024年9月4日水曜日
2024/7/4~9/4の筋トレノート(マッスルメモリー)
仕事柄、猛暑屋外での肉体労働の時期のため、それとは別に筋トレはなかなかできませんでした。しかし、日常の仕事そのものがナチュラルトレーニングという素晴らしい期間でもあります。^^
筋トレノートを見返すとこの2か月で懸垂をした日は2回だけ。でもどちらも25回できています。長年のマッスルメモリーだと思います。
2024年7月2日火曜日
2024/6/8~7/2の筋トレノート(片手腕立てを少々)
「そういえばできるんだったな」と思い出し、6月の終わりから片手腕立てを導入しました。満足するフォームでできるのは(今のところ)2回ちょっとです。
今年45歳、85歳過ぎても筋トレ続けていたいので、やりすぎることなく続けていきます。
2024年6月8日土曜日
2024年5月17日金曜日
2024年4月25日木曜日
2024年4月10日水曜日
2024/3/9~4/3の筋トレノート(筋トレ環境が変わった)
3月末に仕事を変えたので、気が向いたときに気軽にマッスルアップができる鉄棒が近くになくなりました。その代わり肉体労働の割合がかなり増えました。筋トレを意識して仕事してるとベントロー、シュラッグ、フロントレイズ、ハーフデッド、ヒンズースクワットの動きが多くてかなり楽しいです!(^^
バーバリアンリクワイアメンツは意識してるのですが、これから家では腕立て伏せ、ヒンズースクワット、ディップスの3種目を主に、気が向いた時にプランシェの練習をしながら懸垂、ブリッジ、膝を付かない腹筋ローラーをすることになりそうです。
2024年3月12日火曜日
2024年2月21日水曜日
2024年1月30日火曜日
2024年1月16日火曜日
2024年1月6日土曜日
登録:
投稿 (Atom)